平成19年9月20日作製 当組合の管理する山梨県北部河川、釜無川・塩川及び支流の鮎・渓流魚の情報を送るサイトです。
山梨県韮崎市円野町下円井36-2 TEL0551-27-2580
◆[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
御無沙汰致しました。
解禁後天気のぐずつきもあり釣果も今いちでした、
ここ2~3日 暖かい日でしたので、釣れだした。
塩川の情報です、八巻集落付近、アマゴ17cm~20cm
12匹、ルアーにて。
釜瀬川 御門集落付近アマゴ18cm~20cm 6匹サビ
は取れてきれいな漁体でした。エサ 川虫
両河川とも水温も上がり出しこれから期待できます。
昨夜の雨の影響は、釜無川25cmの増水 濁り強
塩 川薄濁り 20cm増水 釣行可能まずは支流がお勧め。
解禁後天気のぐずつきもあり釣果も今いちでした、
ここ2~3日 暖かい日でしたので、釣れだした。
塩川の情報です、八巻集落付近、アマゴ17cm~20cm
12匹、ルアーにて。
釜瀬川 御門集落付近アマゴ18cm~20cm 6匹サビ
は取れてきれいな漁体でした。エサ 川虫
両河川とも水温も上がり出しこれから期待できます。
昨夜の雨の影響は、釜無川25cmの増水 濁り強
塩 川薄濁り 20cm増水 釣行可能まずは支流がお勧め。
釜無川
雨の影響増水していたが水位も下がり濁りも徐々に回復
してきました。
大武川も澄んできました、釣行可能です釣果の結果は
15cm~20cm2~3匹でした。
小武川 平水、笹濁り釣行可能
尾白川 平水釣行可能、解禁日に18cm~20cm2~3匹
釜瀬川 今日も釣れていました、22cm~27cm6匹。
塩 川 平橋から八巻集落18cm20cm2から3匹
大門川 東電取水付近から上流浅川橋間 17cmから22cm
2から3匹平均イワナが多数。
雨の影響増水していたが水位も下がり濁りも徐々に回復
してきました。
大武川も澄んできました、釣行可能です釣果の結果は
15cm~20cm2~3匹でした。
小武川 平水、笹濁り釣行可能
尾白川 平水釣行可能、解禁日に18cm~20cm2~3匹
釜瀬川 今日も釣れていました、22cm~27cm6匹。
塩 川 平橋から八巻集落18cm20cm2から3匹
大門川 東電取水付近から上流浅川橋間 17cmから22cm
2から3匹平均イワナが多数。
解禁情報
峡北地方は朝から暖かく各所に多数の釣人で賑わった。
今年の解禁は27日の雨でそれなりの増水で条件がよかった、
特に、今年は支流がよい結果がみられ、
大門川は昨年に引き続き絶好調、各深い瀬でアマゴ、イワナ混
平均18cm~24㎝が 平均 4匹~8匹
釜瀬川、やはりアマゴ、イワナ混で15cm~22cm 平均6匹
小森川、アマゴ17cm 平均6匹
須玉川、万年橋~津金発電所 平均5匹低調だつた、
なかには35匹も釣った方がいました、インター付近とのことです。
釜無川水系は低調だった、一昨日雨の影響があったようです。
今年も各支流が面白いのでは、期待がもてます。
峡北地方は朝から暖かく各所に多数の釣人で賑わった。
今年の解禁は27日の雨でそれなりの増水で条件がよかった、
特に、今年は支流がよい結果がみられ、
大門川は昨年に引き続き絶好調、各深い瀬でアマゴ、イワナ混
平均18cm~24㎝が 平均 4匹~8匹
釜瀬川、やはりアマゴ、イワナ混で15cm~22cm 平均6匹
小森川、アマゴ17cm 平均6匹
須玉川、万年橋~津金発電所 平均5匹低調だつた、
なかには35匹も釣った方がいました、インター付近とのことです。
釜無川水系は低調だった、一昨日雨の影響があったようです。
今年も各支流が面白いのでは、期待がもてます。
春めいてまいりました、いよいよ渓流解禁です、
川の状態は。
昨夜来の雨は高い山でも雨のようでした。
釜無川、雪じろ交じりの濁りが入った、水位
20cm高、水温8度10時現在
塩川水系、釜無川程ではありません、
薄濁り水位15㎝高 水温10度9時40分頃
塩川のポイント、八巻集落は平橋より上流
から八巻発電所でしょうか、下河原大橋付近
も面白い。
須玉川水系、鳩川は塚川集落、夏秋集落
水量もあり面白いのでは。
須玉川、須玉中学下(豊田橋)~上流北久保橋
付近狙いめ、万年橋より津金発電所ポイント
数か所あり、いずれにしろ初期です丹念に探ろう。
釜無川水系は濁りの澄み次第でしょうか。
上流は春とはいえまだ冬です、3月中旬~4月に
入っての釣行でしょう。