平成19年9月20日作製 当組合の管理する山梨県北部河川、釜無川・塩川及び支流の鮎・渓流魚の情報を送るサイトです。
山梨県韮崎市円野町下円井36-2 TEL0551-27-2580
◆[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
桜の花も組合付近で今が満開です、清里、川俣川渓流釣場、
増富の本谷川、釜瀬川方面も 蕾がようやく、ほころびつつと
いつた季節です。
大門川 好調に釣果がでています、イワナ18cm~27cm
3~10匹 釣り人により格差ありますね、
塩 川 本流下河原大橋付近より上流狙い、格差が出ます。
峡北漁協では塩川本流・釜無川本流にアマゴの成魚放流を
4月26日・27日行います、
4月26日 塩川=桐ノ木橋付近・柳原神社東・駒井橋・
岩根橋・穂坂橋・更科橋、
4月27日 釜無川=尾白川合流・釜無橋・小武川国道R20
橋下・穴山橋から組合事務所裏・桐沢橋下流、
増富の本谷川、釜瀬川方面も 蕾がようやく、ほころびつつと
いつた季節です。
大門川 好調に釣果がでています、イワナ18cm~27cm
3~10匹 釣り人により格差ありますね、
塩 川 本流下河原大橋付近より上流狙い、格差が出ます。
峡北漁協では塩川本流・釜無川本流にアマゴの成魚放流を
4月26日・27日行います、
4月26日 塩川=桐ノ木橋付近・柳原神社東・駒井橋・
岩根橋・穂坂橋・更科橋、
4月27日 釜無川=尾白川合流・釜無橋・小武川国道R20
橋下・穴山橋から組合事務所裏・桐沢橋下流、
PR
大武川 中流域 アマゴ 18cm~20cm 3~5匹
上流域 イワナ 18cm~22cm 4匹 川の状態は良好
小武川 上流の支流狙い イワナ18cm~25cm 3~6匹
須玉川 津金発電所上・下付近 アマゴ 16cm~20cm
2~5匹,
塩 川 比志神社周辺 あまご 17cm~20cm 2~5匹
大門川・釜瀬川 16cm~25cm イワナ たまにアマゴが
混じる,
3~5匹 今年は例年になく雨の多い月で 水温も低く
水量多め。
峡北漁協も鮎の放流が始まります、
第一回 4月21日より(500㎏) 6回 計3,000㎏放流
尚 7月上旬 成魚の放流を計画しております。
毎日ぐずついた天気です、峡北地方は昨夜から雨です。
増水しています。
お知らせです、
大門川上流部、長野県南牧村平沢地区(川久保橋)上下
鹿の食害が近年多発しまして、畑作の被害が農家に
大打撃をあたえております、よって大門川左岸(長野県)分
に南牧村役場、平沢地区で金属フェンス及ナイロン柵を設置
しました、川の出入口には赤いペンキが塗ってあります、
他の所からの出入は厳禁ですご協力願います。
大門川、釜瀬川、川俣川イワナが好調です
小武川の支流でイワナが17cm~27cm8~12匹
増水しています。
お知らせです、
大門川上流部、長野県南牧村平沢地区(川久保橋)上下
鹿の食害が近年多発しまして、畑作の被害が農家に
大打撃をあたえております、よって大門川左岸(長野県)分
に南牧村役場、平沢地区で金属フェンス及ナイロン柵を設置
しました、川の出入口には赤いペンキが塗ってあります、
他の所からの出入は厳禁ですご協力願います。
大門川、釜瀬川、川俣川イワナが好調です
小武川の支流でイワナが17cm~27cm8~12匹
今年は不順な天候で天気の回復が遅れていますね。
釜無川の本流は濁りがあり釣りは無理です、水位 25cm高
大武川 水位15cm高 澄に近い明日には釣行可能、
小武川 こちらも澄に近い釣行可能、しかし昨日の雨も
標高の高い山は雪でした上流は雪が有ります、水温も低い。
釣果の情報も雨つずきで、情報無し。
塩 川 放流は須玉川合流より上流は澄、水位 20cm高
釣行可能 、支流狙いでしょう、大門川、釜瀬川、川俣川上流部、
釜無川の本流は濁りがあり釣りは無理です、水位 25cm高
大武川 水位15cm高 澄に近い明日には釣行可能、
小武川 こちらも澄に近い釣行可能、しかし昨日の雨も
標高の高い山は雪でした上流は雪が有ります、水温も低い。
釣果の情報も雨つずきで、情報無し。
塩 川 放流は須玉川合流より上流は澄、水位 20cm高
釣行可能 、支流狙いでしょう、大門川、釜瀬川、川俣川上流部、