平成19年9月20日作製 当組合の管理する山梨県北部河川、釜無川・塩川及び支流の鮎・渓流魚の情報を送るサイトです。
山梨県韮崎市円野町下円井36-2 TEL0551-27-2580
◆[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日迄の雨は上がり、天気は回復してきました。
塩 川 清水橋付近18cm~22cm 3~7匹 川虫
現在は川虫の採取は増水のため無理です、キジの
使用でしょうか。
大門川 大門ダム上流発電所取水構付近から上流が
お勧め、大門大橋付近 イワナ狙い
先日各河川に(支流を含む)アマゴの稚魚放流を実施
しましたので、釣人様 小さいのは再放流して下さい、
お願いします。
PR
大門川 上流 川久保橋を中心にイワナの18cm~25cm
4~12匹 水量は平年並み (澄)餌釣り・フライとも好調
中流域 大門大橋付近は場荒れしてきている、朝、夕の
おすすめ。 餌は川虫、採取は塩川、須玉川下流域で
塩川 須玉川とも田植え時期で時折濁りが入り、水量も少ない、
ここも朝・夕のおすすめ
川俣川 西沢、東沢合流付近より下流 イワナ 餌は川虫
4~12匹 水量は平年並み (澄)餌釣り・フライとも好調
中流域 大門大橋付近は場荒れしてきている、朝、夕の
おすすめ。 餌は川虫、採取は塩川、須玉川下流域で
塩川 須玉川とも田植え時期で時折濁りが入り、水量も少ない、
ここも朝・夕のおすすめ
川俣川 西沢、東沢合流付近より下流 イワナ 餌は川虫
塩 川 鷹巣橋~岩根橋下流で4月下旬に放流した
アマゴが釣れている、白泡の石裏狙い 水量豊富
お田植えが各所始まっていて時折濁りが入るが問題なし、
餌は 川虫 現地採取可能
釜無川 いつもより水量は太い、濁りなし 放流物は釣れていない
釜無橋・大武川合流付近で 18cm~20cm 2~5匹 餌は
塩川で採取しての釣行をお勧め 時期的に朝・夕の釣りです。
アマゴが釣れている、白泡の石裏狙い 水量豊富
お田植えが各所始まっていて時折濁りが入るが問題なし、
餌は 川虫 現地採取可能
釜無川 いつもより水量は太い、濁りなし 放流物は釣れていない
釜無橋・大武川合流付近で 18cm~20cm 2~5匹 餌は
塩川で採取しての釣行をお勧め 時期的に朝・夕の釣りです。
平成22年度アマゴ稚魚放流を5月9日行いました
塩 川水系 本流及び各支流 65,500匹 (4g~4.5g)
須玉川水系 本流及び各支流 55,500匹 (4g~4,5g)
尚 放流直後です、チビは再放流願います、皆で育てよう。
釜無川水系 5月16日を放流予定。
今日も各河川が賑わっておりました、東向きで行き合った釣り人
18cm~22cm アマゴ4匹 なかなかの重量感でした。
塩 川水系 本流及び各支流 65,500匹 (4g~4.5g)
須玉川水系 本流及び各支流 55,500匹 (4g~4,5g)
尚 放流直後です、チビは再放流願います、皆で育てよう。
釜無川水系 5月16日を放流予定。
今日も各河川が賑わっておりました、東向きで行き合った釣り人
18cm~22cm アマゴ4匹 なかなかの重量感でした。