平成19年9月20日作製 当組合の管理する山梨県北部河川、釜無川・塩川及び支流の鮎・渓流魚の情報を送るサイトです。
山梨県韮崎市円野町下円井36-2 TEL0551-27-2580
◆[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
各漁協さんが稚鮎の放流が始まりました、すでに何回か
放流した漁協さんもあります、それに伴いカワウの飛来も
増えつつあります、釣り人の皆様にも気を配って頂き、カワウ
を見ましたら、追払って下さい宜しくお願い致します。
山梨県内一斉追払いが、5月10日~19日の10日間
行われます。
峡北漁協では鮎放流が始まる、5月15日から24日の
10日間実施する予定です。
放流した漁協さんもあります、それに伴いカワウの飛来も
増えつつあります、釣り人の皆様にも気を配って頂き、カワウ
を見ましたら、追払って下さい宜しくお願い致します。
山梨県内一斉追払いが、5月10日~19日の10日間
行われます。
峡北漁協では鮎放流が始まる、5月15日から24日の
10日間実施する予定です。
PR
各河川とも増水して水量豊富で青藻も取れ良い条件です。
塩 川 中流域アマゴの17cm~19cm釣れている。
清水橋から小森川合流の間
須玉川 須玉中学校下豊田橋~北久保橋 アマゴ17cm
~20cm 平均 6匹 水量多く川虫の採取は枝川での
採集となる。
大門川・釜瀬川も増水してイワナが釣れている。
各河川とも澄んでいます。
塩 川 中流域アマゴの17cm~19cm釣れている。
清水橋から小森川合流の間
須玉川 須玉中学校下豊田橋~北久保橋 アマゴ17cm
~20cm 平均 6匹 水量多く川虫の採取は枝川での
採集となる。
大門川・釜瀬川も増水してイワナが釣れている。
各河川とも澄んでいます。
土曜日の雨はに恵みの雨のようでした。
塩 川 青藻が流れ釣り易くなったのか各場所で
17cm~20cmのアマゴが釣れました、雨の土曜日も
各所で釣れていました、暖かくなったのと、増水が良い
結果でしょうか、東向、八巻付近、釣果が出ていました。
須玉川 こちらの河川も青藻も大分とれ釣り易くなっり、
釣果も上がったようでした、暖かくなるにつれ
釣果が期待大。餌は現地で採取出来ます。
塩 川 青藻が流れ釣り易くなったのか各場所で
17cm~20cmのアマゴが釣れました、雨の土曜日も
各所で釣れていました、暖かくなったのと、増水が良い
結果でしょうか、東向、八巻付近、釣果が出ていました。
須玉川 こちらの河川も青藻も大分とれ釣り易くなっり、
釣果も上がったようでした、暖かくなるにつれ
釣果が期待大。餌は現地で採取出来ます。
明日はまた天気が悪そうだ、この頃週末になると天気が
崩れ、憂鬱になる、今日を楽しもう。
大門川 イワナが好調アマゴも混じるダム上からゆっくり遡上
あまり早朝より9時頃からが良いようです。
本谷川 ここもイワナ主でアマゴが混じる小さいのが掛るので
再放流願う。
釜瀬川 いぷく状態。
大武川 イワナなが釣れ出した様です、しかしここは谷が深く
岩場が有り落石に気をつけたい。
崩れ、憂鬱になる、今日を楽しもう。
大門川 イワナが好調アマゴも混じるダム上からゆっくり遡上
あまり早朝より9時頃からが良いようです。
本谷川 ここもイワナ主でアマゴが混じる小さいのが掛るので
再放流願う。
釜瀬川 いぷく状態。
大武川 イワナなが釣れ出した様です、しかしここは谷が深く
岩場が有り落石に気をつけたい。
小森川 イワナサイズの良いのが上がっている、エサ
川虫がお勧め。
川俣川 西沢、東沢合流付近良型のイワナがよいようだ
エサ 川虫。
大門川 場荒れ気味、昨夜からの雨が良い結果でしょう。
各河川とも昨夜の雨が良い結果になるのでは。
けさもまだ雨は、降っています。
川虫がお勧め。
川俣川 西沢、東沢合流付近良型のイワナがよいようだ
エサ 川虫。
大門川 場荒れ気味、昨夜からの雨が良い結果でしょう。
各河川とも昨夜の雨が良い結果になるのでは。
けさもまだ雨は、降っています。