平成19年9月20日作製 当組合の管理する山梨県北部河川、釜無川・塩川及び支流の鮎・渓流魚の情報を送るサイトです。
山梨県韮崎市円野町下円井36-2 TEL0551-27-2580
◆[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
雨もあがり、久しぶりの太陽が拝めた。
釜無川 大分濁りも取たといった状況、支流の大武川
小武川は、笹濁りまで回復週末は天気次第だが、釣行
出来るのでは、要確認。
塩 川 本流平水より30cm高 濁りなし
須玉川合流より上流は、好条件週末は、面白いのでは。
須玉川 平水より20cm高 濁りなし、雨上がり好条件、
ヨシの根脇を丹念に攻めるのが、寛容。
釜無川 大分濁りも取たといった状況、支流の大武川
小武川は、笹濁りまで回復週末は天気次第だが、釣行
出来るのでは、要確認。
塩 川 本流平水より30cm高 濁りなし
須玉川合流より上流は、好条件週末は、面白いのでは。
須玉川 平水より20cm高 濁りなし、雨上がり好条件、
ヨシの根脇を丹念に攻めるのが、寛容。
PR
峡北漁協鮎解禁日程のお知らせ
昨日鮎解禁に伴う理事会が行われ日程を決めました、
解禁日 平成23年7月3日(日)決定 午前4時
サクリ、コロガシは10月1日11月30日
大変お待たせ致しました、本年は放流日程を遅らせ水温の
上がるのを待ち放流開始した。
例年より稚魚のサイズが若干大きいので順調に育てば解禁
から方の良い型が望めるでしょう。
ご存知の通り大雨により増水しています、塩 川でⅠmの上がり
釜無川本流も1m以上の増水です。
各支流も濁り強く当分釣は釣にならない、雨の上がり次第。
先日の(土曜日)5月28日午前中、塩川甲子橋~飛津橋の間
で、アマゴ18cm~25cm好調に釣れていました、18~20匹
釣った方がいて喜んでおりました。
雨が上がりかわの落ち着きとともに良いでしょう。
釜無川本流も1m以上の増水です。
各支流も濁り強く当分釣は釣にならない、雨の上がり次第。
先日の(土曜日)5月28日午前中、塩川甲子橋~飛津橋の間
で、アマゴ18cm~25cm好調に釣れていました、18~20匹
釣った方がいて喜んでおりました。
雨が上がりかわの落ち着きとともに良いでしょう。
釜無川 水量30cm高 濁りも大分取れ笹濁り
大武川 澄、小武川笹濁り、尾白川 澄
釜無川本流 宮川プラント付近、入戸野橋下流、小武川合流
付近で河川内で樹木の伐採を行なっています、アユ解禁頃には
大分河川内には、入り易くなります。
塩川、須玉川は、農家の田植えが盛りで時折濁りが入りますが、
釣にさほど影響はありません、水量も落ちついてきていますので
週末は、雨上がりのため渓流釣りが楽しめるのでしょう。
大武川 澄、小武川笹濁り、尾白川 澄
釜無川本流 宮川プラント付近、入戸野橋下流、小武川合流
付近で河川内で樹木の伐採を行なっています、アユ解禁頃には
大分河川内には、入り易くなります。
塩川、須玉川は、農家の田植えが盛りで時折濁りが入りますが、
釣にさほど影響はありません、水量も落ちついてきていますので
週末は、雨上がりのため渓流釣りが楽しめるのでしょう。
昨日の増水も大分水位も下がり濁りも取れ出した、渓流釣には、
最適です、須玉川、塩川本流も型の良いのが上がりだした。
しかし、天気が気になります、アユの放流には気をもむ季節です、
アユの放流も後3回残っていて明日夕方からまた雨の日が続く
様ですね、後10日ばかり天気でいてくれればの思いでお空を
眺めている毎日です。
各河川とも笹濁りまで回復。
最適です、須玉川、塩川本流も型の良いのが上がりだした。
しかし、天気が気になります、アユの放流には気をもむ季節です、
アユの放流も後3回残っていて明日夕方からまた雨の日が続く
様ですね、後10日ばかり天気でいてくれればの思いでお空を
眺めている毎日です。
各河川とも笹濁りまで回復。