平成19年9月20日作製 当組合の管理する山梨県北部河川、釜無川・塩川及び支流の鮎・渓流魚の情報を送るサイトです。
山梨県韮崎市円野町下円井36-2 TEL0551-27-2580
◆[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日の状況
峡北漁業協同組合 試釣の結果
午前9時~11時まで 2時間 の釣果
釜無川= 35尾 平均 49,2g サイズ 17,1cm
三吹 37尾 18,3g 18,3cm
穴山橋 35尾 45g 16,5cm
小武川上 35尾 45g 16,7cm
塩 川 平均 61,6g サイズ17,8cm
更科橋 13尾 60g 17cm 駒井橋 5尾 65g 18cm
湯プル東 6尾 60g 18,5cm
塩川は減水ぎみで釣果にむらがあったようです一雨待ち
といったところ。
釜無川平均良い結果が出ていました、両河川友良好
一雨降って水量が増えれば、さらに良くなります、
病気も出ておりません、さすが水産センタ産鮎です、期待大
良い解禁が迎えられるようです、皆様お越しをお待ちしています。



峡北漁業協同組合 試釣の結果
午前9時~11時まで 2時間 の釣果
釜無川= 35尾 平均 49,2g サイズ 17,1cm
三吹 37尾 18,3g 18,3cm
穴山橋 35尾 45g 16,5cm
小武川上 35尾 45g 16,7cm
塩 川 平均 61,6g サイズ17,8cm
更科橋 13尾 60g 17cm 駒井橋 5尾 65g 18cm
湯プル東 6尾 60g 18,5cm
塩川は減水ぎみで釣果にむらがあったようです一雨待ち
といったところ。
釜無川平均良い結果が出ていました、両河川友良好
一雨降って水量が増えれば、さらに良くなります、
病気も出ておりません、さすが水産センタ産鮎です、期待大
良い解禁が迎えられるようです、皆様お越しをお待ちしています。
PR
渓流状況
峡北地方雨が少なく各河川とも減水ぎみが続いています。
減水と灌漑用取水での本流の釣りはいっぷく状態、
支流での釣行がお奨め。
小森川=イワナ 20cm~23cm 4~6尾
本谷川=イワナ 20cm~24cm 3~5尾
6月6日 イワナ成魚放流をしました、
河川名 本谷川、釜瀬川 両河川とも 3箇所。
お知らせ
第3回南アルプスノ清流 釜無川鮎釣り大会が開催されます。
日時 平成24年7月22日(日)
鮎釣り大会・・・・・午前6:00~6:30受付
鮎つかみとり・・・・午前10:00~10:30受付
詳細は、韮崎市商工観光課
TEL0551-22-1991 FAX0551-23-1215
峡北地方雨が少なく各河川とも減水ぎみが続いています。
減水と灌漑用取水での本流の釣りはいっぷく状態、
支流での釣行がお奨め。
小森川=イワナ 20cm~23cm 4~6尾
本谷川=イワナ 20cm~24cm 3~5尾
6月6日 イワナ成魚放流をしました、
河川名 本谷川、釜瀬川 両河川とも 3箇所。
お知らせ
第3回南アルプスノ清流 釜無川鮎釣り大会が開催されます。
日時 平成24年7月22日(日)
鮎釣り大会・・・・・午前6:00~6:30受付
鮎つかみとり・・・・午前10:00~10:30受付
詳細は、韮崎市商工観光課
TEL0551-22-1991 FAX0551-23-1215
峡北地方の状況
等漁協関内は、各地で田植えの真っ盛りです、
雨が少ないのと田植えによる各用水での取水が著しく
本流、支流ともに減水が続いています、一雨待ちの状況。
渓流状況
釜瀬川= あまご 17cm~18cm 3~5尾
いわな 20cm~22cm 2~5尾
本谷川= いわな 20cm~22cm 2~4尾
大門川= いわな 18cm~20cm 3~5尾
アマゴ 18cm~20cm 2~5尾
釜無川水系も塩川、須玉川同様減水ぎみ。
等漁協関内は、各地で田植えの真っ盛りです、
雨が少ないのと田植えによる各用水での取水が著しく
本流、支流ともに減水が続いています、一雨待ちの状況。
渓流状況
釜瀬川= あまご 17cm~18cm 3~5尾
いわな 20cm~22cm 2~5尾
本谷川= いわな 20cm~22cm 2~4尾
大門川= いわな 18cm~20cm 3~5尾
アマゴ 18cm~20cm 2~5尾
釜無川水系も塩川、須玉川同様減水ぎみ。
峡北漁協鮎解禁日お知らせ
お待たせ致しました、平成24年度鮎解禁日は下記通りです。
平成24年6月16日(土曜日)午前4時
放流開始からそれほど雨の影響もなく5月22日に放流が
終了しました、順調に育っているようです。
お待たせ致しました、平成24年度鮎解禁日は下記通りです。
平成24年6月16日(土曜日)午前4時
放流開始からそれほど雨の影響もなく5月22日に放流が
終了しました、順調に育っているようです。